会社で人から恨まれず、円滑な組織にする方法
仕事上ある程度、責任任される立場になると、部下みたいのができてくる。信頼関係を気づいていくには、コミュニケーションが必要。
たくさん人がいる職場だと、いろんな人がいる。そして、ちょと性格が浮いた人もいる。浮いたとは、例えば、自分より弱い立場のモノをいじめたり、変な自信やプライドを持って頑固だったりとか、いうこときかないとか‥まぁ様々‥。それで、周囲の職員が迷惑して、私に対し、○○さんこんなことするんですって言う。でも私が言ったって、ツンとしているし(私一応上司なんだけど‥)、告げ口した人を探して、その告げ口者とトラブルになる。しまいにゃ、私も恨まれたりしたことある(ワㇻ。こういう時は‥
事の大小にもよるが、小さい出来事なら、告げ口者の話を聞いてあげて、そのままにする。告げ口者は私に言ったことで、多少すっきりする、または何とかしてくれると思っている(結局変な性格のものは、他人が言ったぐらいで性格は変わることは殆どない、反省しないんですよね)
もう一つは、その変な性格のものを呼び出さないで、全体ミーティングで誰とは言わないけど、ふわっとした形で、みんなに注意ごととして伝える。
こんな形でやりくるするしかないだろう。もちろん、深刻な出来事は、しっかりマンツーマンで対応するけどね。
こういう立場って、やった人しか、わからないことだと思うけど‥、めんどいですねぇ‥